山形県鶴岡市・高畠町・戸沢村、岩手県遠野市
作品概要
©YAMAONNA FILM COMMITTEE
『遠野物語』からインスピレーションを受けたオリジナル脚本。自然の脅威を前にした村社会の閉鎖性と集団性、また信仰の敬虔さと危うさをテーマに、主人公の少女・凛が自分の意志で生きていく姿を描いた作品。
ストーリー
この山でわたしは人間になれた―。
18世紀後半、東北。冷害による食糧難に苦しむ村で、人々から蔑まされながらも逞しく生きる少女・凛。彼女の心の救いは、盗人の女神様が宿ると言われる早池峰山だった。ある日、凛の父親・伊兵衛が村中を揺るがす事件を起こす。家を守るため、村人達から責められる父をかばい、凛は自ら村を去る。決して越えてはいけないと言い伝えられる山神様の祠を越え、山の奥深くへと進む凛。狼達から逃げる凛の前に現れたのは、化け物なのか人間なのかもわからぬ不思議な存在であった。
予告編
予告編配信の使用許諾権:地ムービー
地域ばなし・プロダクションノート
映画のストーリー上の舞台は、18世紀後半の日本・東北地方です。
柳田國男「遠野物語」からインスピレーションされた作品です。
遠野物語に出てくる「早池峰山」の風景(実景)は、岩手県遠野市で撮影されました。
多くのシーンが、山形県鶴岡市・高畠町・戸沢村でロケーション撮影されています。
ロケ地
山形県
鶴岡市:金峯神社
高畠町
戸沢村
岩手県
遠野市:早池峰山
映画にちなんだもの
白いリンドウ、山女、山男、マタギ、神隠し、草履、草鞋、素足、祈祷、井戸、墓、冷害、穢れ、薪、馬、米、河原、早池峰山(はやちねさん)
映級グルメ
映画に出てくるグルメ:米、ジビエ
キャスト
山田杏奈、森山未來、二ノ宮隆太郎、三浦透子、山中崇、川瀬陽太、赤堀雅秋、白川和子、品川徹、でんでん、永瀬正敏
スタッフ
監督:福永壮志
プロデューサー:エリック・ニアリ、三宅はるえ、家冨未央
脚本:福永壮志、長田育恵
音楽:アレックス・チャン・ハンタイ
撮影:ダニエル・サティノフ
作品データ
- クレジット:©YAMAONNA FILM COMMITTEE
- 製作年:2022年
- 公開日:2023年公開予定
- 製作国:日本、アメリカ
- 配給:アニモプロデュース
- 上映時間:100分
- オフィシャルサイト: https://2022.tiff-jp.net/ja/lineup/film/3501CMP11
ゆかりの地図
鶴岡市:金峯神社 |
鶴岡市:金峯神社 |
