書籍「映画にしくまれたカミの見えざる手 ニッポンの未来ぢから」紹介

映画にしくまれたカミの見えざる手 ニッポンの未来ぢから
谷國大輔 講談社+α新書

ISBN-10: 4062725819
ISBN-13: 978-4062725811

講談社
Amazon TSUTATA HMV 楽天プックス
紀伊國屋書店 ジュンク堂書店 livedoor BOOKS
セブンアンドワイ 本やタウン
ビーケーワン アウルHON急便


○なぜ映画館ではポップコーン?
○「友情出演」の友情とは?
○字幕スーパーの翻訳の謎
○空席だらけの映画館は大丈夫?
○映画は何人がみれば儲かるのか?
○日本の映画料金は高いのか?
○売れ残り不動産完売のしかけ
○ロケ地を決める口コミとは?
○ゴジラの身長が伸び縮みする理由
○ロケで儲けるお店の仕組み
○映画産業が地域に及ぼす生産波及効果
○ロケ地観光・アニメ聖地巡礼
○海外のロケ誘致戦略
○地域にこだわった
映画製作
○映画・アニメで地域を元気にする方法

〔概要〕

映画にまつわる身近な疑問をひもときながら、誰にでもわかりやすく「映画ビジネスのしくみ」を紹介し、「映画・アニメで日本の経済・暮らしを地域から元気にする方法」をまとめた新書です。

例えば、「ロケで儲けるお店の仕組み」、「映画産業が地域に及ぼす生産波及効果」、「ロケ地観光・アニメ聖地巡礼の事例」、「海外のロケ誘致戦略」、「地域にこだわった映画製作」など、多岐にわたって簡潔に紹介しています。

本書の特徴は、映画業界の内側からの目線だけにとどまらず、むしろ他業界からの視点にたって、地域発のソフトパワーの可能性を、多面的かつ多角的に分析して明らかにしたことにあります。

映画論の本だと思われがちですが、読み進めば、「自立にむけた地域経済論(地域発の仕事おこし)」、「世界と日本の文化論(日本のソフトパワー)」、さらには、「日本のこれからの産業戦略論(新しい公共投資のかたち)」でもあり、主題はむしろサブタイトルの「ニッポンの未来ぢから」にあるといっていいでしょう。

高齢化・少子化に伴う人口減少社会の到来、高度情報通信社会の進展、環境問題への対応の必要性などにより、生活スタイルや人々の価値観が大きく変化しつつあるなか、これからの日本各地における真に豊かな暮らしとは何かを考え、「こころとお金と時間」の関係を見据えつつ、新しい価値観に基づいた「未来を描く力」、いわば「地域発、日本の未来力」を提示しています。


第1章 映画の身近な疑問から業界が見えてくる

第2章 プロっぽい視点で映画を見てこそわかること

第3章 なぜあの町この店でよくロケしているのか?

第4章 世界大恐慌をきっかけに飛躍した映画産業

第5章 映画でいろどる花綵列島、日本が各地で元気になる

著者:谷國 大輔(たにくに だいすけ)

1963年、東京都に生まれる。早稲田大学理工学部卒業、同大学院修了。一級建築士。ゼネコン、大手広告代理店、政府系シンクタンクを経て、独立。それまでの経歴を活かし、国交省地域振興アドバイザーや、映画などによる観光、イベント、まちづくりに関わる各種委員、プロデューサーを歴任するかたわら、映画の企画・制作も精力的に行っている

書評・レビュー

○日経ビジネス 余暇を過ごすならこの一冊
○日経MJ
身につく読書
○日経グローカル
文化通信
○月刊シナリオ
月刊 観光とまちづくり
○地域開発
○月刊レジャー産業
○産業立地
○都市計画
NIKKEINETブラピがあの携帯CMに出た理由
シネマいしん
○三省堂店員が特に選んだオススメの書籍情報
○日本商工会議所ニュース
○ロケーションジャパン編集部 LJ読者にオススメの1冊
○NHKラジオあさいちばん
カルチャー&サイエンス
「映画で地域を元気にする方法」
NHKホームページでストリーミング(終了)

その他多数。



戻る
作品検索 タイトル・人・etc.
作品
地域発!動画
 
インタビュー
予告編
このエントリーをはてなブックマークに追加
地図で探す