八つ墓村

岡山県真庭市・高梁市・新見市、鳥取県日野町、和歌山県海南市、兵庫県篠山市・氷上町、山口・高知・鹿児島・岩手・大阪・滋賀・京都、神奈川

作品概要

怨念が生む連続殺人事件!
横溝文学の最高峰!!

神秘の鍾乳洞に展開する怪奇とロマンの世界

『砂の器』の野村芳太郎が監督、橋本忍が脚本を手掛け、2年3か月、7億円をかけて製作された大作。

 

DVD『あの頃映画 松竹DVDコレクション 八つ墓村』
¥2,800(税抜)
発売・販売元:松竹
(c)1977 松竹株式会社

ストーリー

尋ね人の呼びかけに応え、辰弥は法律事務所を訪れた。そこには亡母の父・丑松が辰弥を生まれ故郷へ迎えに来ていた。
しかし、丑松がその場で悶死、辰弥は美也子の案内で葬式に「八つ墓村」へ向かった。
そこで辰弥を待っていたは、村の富豪・多治見家の跡取りの座だった。
そして、奇怪な連続殺人事件が起こっていく…。

地域ばなし

映画の舞台は、岡山県の架空の地(劇中にでてくる地域は空想の地)です。
(谷つ墓村、鎮守の森の広場、龍の顋(りゅうのあぎと)、八墓明神、他。)

岡山県津山市の近くで、昭和13年に起きた痛ましい事件(30人以上人が一夜にして殺害された)にインスパイアされて原作ができました。

田治見家の外観は、岡山県高梁市成羽町の広兼邸で撮影されました。

鍾乳洞のシーンは岩手県から沖縄県まで全国各地の鍾乳洞でロケ撮影されました。
(岡山県満奇洞、岩手県滝観洞、山口県秋芳洞・景清洞・大正洞、高知県龍河洞、沖縄県沖永良部島 水蓮洞・昇龍洞)

岡山県高梁市の土田酒店の物置は、バス停のロケセットを再利用したものです。

田治見家のシーンは大船撮影所(大船スタジオ)のセットです。

岡山県新見市の満奇洞(まきどう)は、与謝野晶子が奇に満ちた穴と詠んだことから名付けられました。

峠から見下ろす谷つ墓村のシーンは、鳥取県日野町の明地峠でロケ撮影されました。

火事のシーンのオープンセットは、島根県日野町で撮影されました。

島根県安来市広瀬町に尼子氏の本拠地「月山富田城」がありました。
(現在は城跡)

劇中にでてくる地域(地名)は、岡山県、島根県広瀬町、伯備線(米子行き)、備中神代駅、大阪市北浜警察署 大阪、神戸市、兵庫区湊川、芦屋、伊丹空港、大阪 天王寺駅、和歌山県海南市下津町、塩津 巌亀山 極楽寺、滋賀県 琵琶湖、石光山 石山寺、京都、本山 東本願寺、兵庫県丹波篠山 篠山口駅、島根県広瀬町、氷上町 護國山 達身寺、東京都杉並区、南アメリカ、他、です。

ロケハンは1年半をかけ、日本各地を車で約8000キロも走って行われました。

劇中に登場するセリフ『祟りじゃ~!』は当時の流行語になりました。

ロケ地

【ロケ地】
岩手県:滝観洞

岡山県
真庭市(旧:勝山町): 神庭の滝(カンバノタキ)
高梁市:落合町福地(しろち)土田酒店前、成羽町吹屋 広兼邸(ひろかねてい)
新見市:満奇洞(まきどう)、備中神代駅

鳥取県
日野町:明地峠

大阪府
大阪市:天王寺駅

和歌山県
海南市:極楽寺

滋賀県:琵琶湖
大津市:石山寺

京都府
京都市:京都駅前、東本願寺

兵庫県
篠山市:篠山口駅(福知山線)
氷上町:達身寺

山口県:秋芳洞・景清洞・大正洞

高知県:龍河洞

鹿児島県:沖永良部島(和泊町・知名町) 水連洞・昇龍洞

【スタジオ】
神奈川県
鎌倉市:松竹大船撮影所

 

映画にちなんだもの

尼子義孝(架空の人物)、コウモリ、カラス、九官鳥、便箋、黒電話、硝酸ストリキニーネ、祟って祟って(タタッテ タタッテ)、騙し討ち、スサノウノミコト、毛利、盆栽、ドライアイス、蚊帳、蝙蝠(コウモリ)、牛、筋腫

映級グルメ

鯛(タイ)、おにぎり

支援

協力:
JAL(日本航空)、AGS空港グランドサービス(株)、サントラ盤 ビクターレコード

衣装協力:ぎんざ 新松

撮影協力:
岡山県満奇洞、岩手県滝観洞、山口県秋芳洞・景清洞・大正洞、高知県龍河洞、沖縄県沖永良部島 水蓮洞・昇龍洞

キャスト

渥美清、萩原健一、小川真由美、中野良子、田中邦衛、夏八木勲、藤岡琢也、山崎努、下絛正巳、山本陽子、市原悦子、山口仁奈子、加藤嘉、井川比佐志、花沢徳衛、綿引洪、下絛アトム、橋本功、大滝秀治、夏純子、藤岡琢也、他。

スタッフ

作品データ

ゆかりの地図

高梁市成羽町吹屋:広兼邸 日野町:明地峠
35.196537,133.441916
35.196537,133.441916

戻る
作品検索 タイトル・人・etc.
作品
映画のなかの
建築
インタビュー
予告編
このエントリーをはてなブックマークに追加
地図で探す