河童のクゥと夏休み
東京都東久留米市、岩手県遠野市、沖縄県
作品の概要
現代に蘇った河童と、人間の少年の交流をハートフルに描くアニメーション。 原作は木暮正夫の児童小説『かっぱ大さわぎ』『かっぱびっくり旅』。声の出演に「アルゼンチンババア」の田中直樹、「ハチミツとクローバー」の西田尚美。 監督・脚本は「クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の原恵一。
(C)2007 木暮正夫/「河童のクゥと夏休み」製作委員会
|
|
ストーリー
夏休み前のある日、小学校の帰り道に上原康一(声:横川貴大)は大きな石を拾った。
持ち帰って水で洗うと、中から何百年もの間、地中に閉じ込められていた河童の子供が出てきた。
康一はこの河童をクゥ(声:冨澤風斗)と名づけた。
最初は父・保雄(声:田中直樹)も母・友佳里(声:西田尚美)も驚き、特に妹の瞳(声:松元環季)の抵抗は大きかったが、やがて仲良くなり、クゥのことは家族内の秘密にしようと決める。
だがある日、クゥが仲間のところに帰ると言い出した。そこで康一は、クゥの仲間を探すために、河童伝説の残る遠野へと旅に出る。しかし河童の仲間は見つからず、クゥの存在が世間にバレるきっかけになってしまった。
遠野から戻ると、自宅の近所には記者がたくさん待っていた。そして保雄は、話題の河童をテレビに出演させるよう会社の上司から命令を受けてしまう。クゥは一家のためにそれを承諾するが、番組にゲストとして出てきた男を目にした途端、クゥは強い恐怖を感じた。彼は遠い昔にクゥの父親を殺した武士の子孫だったのだ。耐え切れずテレビ局から逃げ出したクゥは、追い詰められて東京タワーを登り出し、そこで保護される。康一は淡い想いを抱いているクラスメイトの女子、菊池紗代子(声:植松夏希)からの助言もあり、クゥをマスコミの餌食にしてしまったことを深く反省。一家はクゥを、今でも河童が暮らせる沖縄のある地域に送り届けてやるのだった。
持ち帰って水で洗うと、中から何百年もの間、地中に閉じ込められていた河童の子供が出てきた。
康一はこの河童をクゥ(声:冨澤風斗)と名づけた。
最初は父・保雄(声:田中直樹)も母・友佳里(声:西田尚美)も驚き、特に妹の瞳(声:松元環季)の抵抗は大きかったが、やがて仲良くなり、クゥのことは家族内の秘密にしようと決める。
だがある日、クゥが仲間のところに帰ると言い出した。そこで康一は、クゥの仲間を探すために、河童伝説の残る遠野へと旅に出る。しかし河童の仲間は見つからず、クゥの存在が世間にバレるきっかけになってしまった。
遠野から戻ると、自宅の近所には記者がたくさん待っていた。そして保雄は、話題の河童をテレビに出演させるよう会社の上司から命令を受けてしまう。クゥは一家のためにそれを承諾するが、番組にゲストとして出てきた男を目にした途端、クゥは強い恐怖を感じた。彼は遠い昔にクゥの父親を殺した武士の子孫だったのだ。耐え切れずテレビ局から逃げ出したクゥは、追い詰められて東京タワーを登り出し、そこで保護される。康一は淡い想いを抱いているクラスメイトの女子、菊池紗代子(声:植松夏希)からの助言もあり、クゥをマスコミの餌食にしてしまったことを深く反省。一家はクゥを、今でも河童が暮らせる沖縄のある地域に送り届けてやるのだった。
地域ばなし
東久留米市在住だった原作者の児童文学者・木暮正夫さん宅を訪れた原恵一監督が二つの川が流れる東久留米市を気に入りアニメに反映させました。
アニメには市内の風景が随所に登場します
(康一がクゥと出会ったのは黒目川の遊歩道、人目を避けて暮らすクゥをこっそり連れて行ったのは南沢の湧水(ゆうすい)地、いじめを受ける同級生の女の子が1人で過ごすのは小山台遺跡公園のベンチなど)。
河童伝説が残る遠野市には少年とクゥが仲間探しの旅に向かいます。沖縄でのシーンが登場します。
アニメには市内の風景が随所に登場します
(康一がクゥと出会ったのは黒目川の遊歩道、人目を避けて暮らすクゥをこっそり連れて行ったのは南沢の湧水(ゆうすい)地、いじめを受ける同級生の女の子が1人で過ごすのは小山台遺跡公園のベンチなど)。
河童伝説が残る遠野市には少年とクゥが仲間探しの旅に向かいます。沖縄でのシーンが登場します。
地域でおこったエピソード
東久留米市では映画の舞台を巡るクイズウォークイベント[東久留米駅西口→弁天堀橋付近→小山台遺跡公園→力石付近→クゥとの出会いの場所(黒目川の河川敷)→黒目川遊歩道→南沢緑地保全地域→東久留米市役所(ゴール)と約6kmのウォ-キングイベント]が開催されました。
なお、東久留米市では「河童のクゥと夏休みガイドマップ」が作成されました。
岩手県遠野市では「クゥ」が旅した場所をたどる「遠野ふるさと探しスタンプラリー」が 企画され(伝承園、カッパ淵など) 「遠野ロケ地マップ」もつくられました。
映画のストーリー上の舞台
東京都東久留米市、岩手県遠野市、沖縄県
ロケ地
東京都東久留米市
東久留米駅、黒目川と西武線、小山台遺跡公園、子の神社、黒目川遊歩道 など
東久留米駅、黒目川と西武線、小山台遺跡公園、子の神社、黒目川遊歩道 など
支援
特別協力:日本子守唄協会
協力:東日本旅客鉄道(株)、西武鉄道(株)、NPO日本教育再興連盟、(社)日本河川協会、(財)河川環境管理財団、子どもの水辺サポートセンター
後援:岩手県、遠野市、東久留米市
支援:文化庁
戻る
キャスト・スタッフの思い出のお店・料理・商品など
東久留米市・洋菓子店「テラス シャモア」のオリジナル菓子「めおとカッパ」
キャスト
クゥ:冨澤風斗、上原康一:横川貫大、上原保雄:田中直樹(ココリコ)、上原友佳里:西田尚美、
クゥの父親:なぎら健壱、 キジムナー:ゴリ(ガレッジセール)
クゥの父親:なぎら健壱、 キジムナー:ゴリ(ガレッジセール)
スタッフ
- 監督:原恵一
- 脚本:原恵一
- プロデューサー:
- キャラクターデザイン・作画監督:末吉裕一郎
- 原作:木暮正夫「かっぱ大さわぎ」「かっぱびっくり旅」より
- 音楽:
- テーマソング:
- 撮影:
- 照明:
- 美術監督:中村隆
- 録音:
- 編集:
作品データ
- クレジット:© 2007 木暮正夫 / 「河童のクゥと夏休み」製作委員会
- 製作年:2007年
- 公開日:2007年7月28日
- 製作国:日本
- 配給:松竹
- 上映時間:138分
- 映倫区分:G
- 受賞歴等:平成19年度(第11回)文化メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞 、第62回毎日映画コンクールアニメーション部門アニメーション映画賞受賞、 第31回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞、文部科学省特別選定作品、日本PTA全国協議会特別推薦作品
- 製作委員会:「河童のクゥと夏休み」製作委員会(シンエイ動画、松竹、電通、電通テック、ソニー・ミュージックエンタテインメント、スカパー・ウェルシンク、三井物産、テレビ朝日)
- オフィシャルサイト(リンク):
この作品にゆかりのあるところ
東京都東久留米市 | 岩手県遠野市 |
東京都東久留米市 |
岩手県遠野市 |