映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』4/18より全国順次公開

映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』モグモグシーン動画(栗)
(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

地元・広島でヒット!& 4/18より全国順次公開

ドキュメンタリー映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』
映画の主人公・石井哲代さんの地元・広島県内わずか5館での先行公開ながら観客動員が2万人を超える大ヒット!
2025年4月18日よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開となります。

俳優の吉行和子さん、タレントのYOUさんほか多くのコメントが寄せられています。 哲代さんの元気の源ともいえる“何でも美味しくいただく”哲代さんのモグモグシーン動画も公開。モグモグシーン動画は、「柏餅」と「栗」シーン。 長生きの秘訣は「なんでも美味しくいただく」こと。

老いを受けとめ、自由な心で変えていく暮らし。いくつになっても幸せに生きるヒントをくれるドキュメンタリー。

映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』モグモグシーン動画(柏餅)
(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

「稲垣えみ子(フリーランサー)」
本も出て、新聞にも出て、テレビにも出て、今じゃすっかり有名人。 でもこの映画を見たら、哲代さんはごくごく普通の人でした。 特別な才能や財産やスーパーマンみたいな体を持ってるわけじゃない。 なのに、すごい。何がすごいっていつも幸せそうなんです。 そう我々みんな幸せになりたいんだよね。でもなかなかそうなれずにウジウジしてる。 お金がないから? 体の具体が悪いから? 多分それは違うんだ。じゃあ一体なぜ? それは大事な疑問です。そのことを深く考えさせるお守りみたいな映画です。

「信友直子(ドキュメンタリー映画監督) 」
広島県民のアイドル、哲代おばあちゃんが全国デビュー! 哲代さんの魅力が全国民にバレてしまうのが、誇らしいような悔しいような。 ここにいるのはニコニコ元気な哲代さんだけではありません。 気遣いでおどけた笑顔の奥にある、長い人生の喜び悲しみや、老いへの戸惑い、 それでも自分を鼓舞して前を向く姿…。何度も涙しました。 哲代さんは私の憧れです。 そして、哲代さんより半年だけ若い私の父も、お会いしてお人柄にぞっこん。 以来「お姉さん」と慕っています。

「YOU(タレント)」
東京で 老後を独りで送る人は多いかと思います。 それもまた 尊いことかと思います。 置かれた場所で 自分を受け入れることが 老いの後には 最も大切なんだろうと思います。

「吉行和子(俳優)」
何という素敵な生き方でしょう。 後を追う者としてはこれ以上の励ましはありません。 自分を上手に励まして、自由な心で暮らす、笑いのある日々。 自然を愛し、周りの人とも仲良く。しっかり覚えておきます。

映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』 作品データ


(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

広島県尾道市。自然豊かな山あいの町で100歳を超えてひとり暮らしを続けている石井哲代さん。小学校の教員として働き、退職後は民生委員として地域のために尽くしてきました。83歳で夫を見送ってからは、姪や近所の人たちと助けあい、笑いあいながら過ごしています。いりこの味噌汁を作り、家の周りの草をとり、お茶を囲んでご近所さんと語り合う。 時には体調を崩して病院にお世話になることもありますが、年齢を重ねてできないことが増えても、哲代さんは自分を上手に励まし、自由な心で暮らしをしなやかに変えていきます。なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に。そんな哲代さんの101歳から104歳までの日々をみつめたドキュメンタリー。

出演:石井哲代ほか
ナレーション:リリー・フランキー
監督・編集:山本和宏
撮影:的場泰平、筒井俊行
音響効果:金田智子
整音:富永憲一
プロデューサー:中村知喜、古田直子、出雲志帆、高山英幸
統括プロデューサー:岡本幸
制作:RCC
協力:RCCフロンティア、公益財団法人 民間放送教育協会、中国新聞社
後援:広島県、尾道市、府中市

ゆかりの地図

尾道市
広島県尾道市美ノ郷町
戻る
作品検索 タイトル・人・etc.
作品
地図で探す
地域発!動画
 
インタビュー
予告編