大奥<男女逆転>

京都府京都市、滋賀県甲賀市・大津市、大阪府東大阪市・堺市、熊本県阿蘇市、茨城県つくばみらい市

作品概要

©2010 男女逆転『大奥』製作委員会

<将軍は女、仕えるのは三千人の美しき男たち>
誰もみたことのない男女逆転の大奥
男女逆転の浮世で最も贅を尽くした場所。
それは、1人の女将軍に3000 人の美男子が仕える大奥だった……

ストーリー

謎の疫病により、男の人口が女の4分の1まで減少した江戸時代。女が労働を担い、男は子孫を残す宝として大切に育てられる男女逆転の世で、今なお武士道を追求する青年、水野祐之進(二宮和也)は、困窮する家を救い、幼馴染のお信(堀北真希)との身分違いの恋を振り切るため、大奥にあがることを決意する。そこは、徳川家の子孫繁栄のため、3000人の美しい男たちが、1人の女将軍の寵愛を求めて 仕える男の園だった。嫉妬と陰謀渦巻く世界で、剣の腕と才覚で出世を遂げていく水野だったが、ある日、大奥の抜本的改革を目指す女傑、徳川吉宗(柴咲コウ)が、第八代将軍として迎えられ、その運命が大きく動き出す……

地域・建築ばなし・プロダクションノート

元離宮二条城、油日神社、聖護院門跡、小倉山・二尊院、西本願寺、青蓮院門跡、京都・仁和寺、総本山 園城寺、花園 妙心寺、旧嵯峨御所・大覚寺、鴻池新田会所、いずみ谷 西寿寺など、世界遺産・国宝・国指定重要文化財でロケーション撮影されました。

吉宗(柴崎コウ)が馬に乗り原野を疾駆するシーンは、阿蘇外輪山にある観光牧場「夢大地グリーンバレー」でロケ撮影されました。

松竹京都撮影所、東映京都撮影所、ワープステーション江戸など、時代劇のノウハウが蓄積したスタジオのセットでも、多くのシーンが撮影されています。

ロケ地:都市・地域・施設(建築物・土木構造物)

京都府
京都市:元離宮二条城、聖護院門跡、小倉山・二尊院、西本願寺、青蓮院門跡、京都・仁和寺、花園 妙心寺、旧嵯峨御所・大覚寺、いずみ谷 西寿寺

滋賀県
甲賀市:油日神社
大津市:総本山 園城寺(三井寺)

大阪府
東大阪市:鴻池新田会所
堺市:大仙公園日本庭園

熊本県
阿蘇市:夢大地グリーンバレー

【スタジオ】
京都府
京都市:松竹京都撮影所、東映京都撮影所

茨城県
つくばみらい市:ワープステーション江戸

映画にちなんだもの

大奥、剣道、剣術、貧乏、旗本、江戸下がり、金魚、町人、お手つき

映級グルメ

映画に出てくるグルメ:おにぎり、握り飯、佃煮

支援

撮影協力:
元離宮二条城、油日神社、聖護院門跡、小倉山・二尊院、西本願寺、青蓮院門跡、京都・仁和寺、総本山 園城寺、花園 妙心寺、旧嵯峨御所・大覚寺、鴻池新田会所、いずみ谷 西寿寺、堺市 大仙公園日本庭園、財団法人京都市体育協会、滋賀ロケーションオフィス、甲賀市、くまもとフィルムコミッション、東映太秦映画村、乗馬クラブ・夢☆大地グリーバレー、ワープステーション江戸、亀の井ホテル熊本大津、阿蘇リゾートグランヴィリオホテル、、牛久シティホテル、京都全日空ホテル、東急ハーヴェスト倶楽部居と、京都堀川イン

協力:松竹京都撮影所、東映京都撮影所、他

キャスト

二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、中村蒼、玉木宏、倍賞美津子、竹脇無我、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介、細田よしひこ、竹財輝之助、松島庄汰、ムロツヨシ、崎本大海、三上真史、左金子、白羽ゆり、田上晃吉、宍戸美和、浅野和之、板谷由夏、菊川怜

スタッフ

作品データ

ゆかりの地図

元離宮二条城
元離宮二条城
戻る
作品検索 タイトル・人・etc.
作品
地図で探す
地域発!動画
 
インタビュー
予告編