神奈川県横浜市、茨城県つくば市、東京都豊島区
作品概要
(C) 2008「大決戦!超ウルトラ8兄弟」製作委員会
昭和と平成を代表するウルトラヒーローが夢の集結を果たす、豪華劇場作品。ティガ・ダイナ・ガイア・メビウス・マン・セブン・ジャック・エース!昭和のウルトラ4兄弟と平成のウルトラ4戦士が時空を超えて初の共演!ウルトラマンを信じる眼差し!絶望のなかにも人の心から光が消え去ることは無い!
ストーリー
横浜の街に、空想の中にしか存在しないはずの怪獣が現れ、街中を破壊し始めた!偶然出くわしたダイゴや街中の人々は動揺を隠せない。すると、これもまたテレビの世界にしか存在していないと思っていたウルトラマン(ウルトラマンメビウス)が現れる。ダイゴのアドバイスのおかげで怪獣を倒すことができたメビウス(ヒビノ ミライ)は、この世界に危機がせまっていることをダイゴに伝える。さらに、戦いには7人の勇者が必要だということを・・・。ミライと共に勇者を探し始めたダイゴだったが、見つける前に、メビウスがスーパーヒッポリト星人にブロンズ像に変えられてしまう。次々に襲い掛かる怪獣たちの脅威。希望を失いかけたダイゴだったが、自分に出来ることを貫こうという強い決意が、彼の眠っていた力を呼び覚ました!
プロダクションノート・地域・建築ばなし
横浜港開港150周年記念作品です。横浜が舞台&ロケ地になっています。
横浜市が全面協力した作品です。
映画のテーマは横浜開港150周年のテーマと同じ「出航」です。
横浜市の日本丸メモリアルパーク、横浜中華街、横浜スタジアム、横浜マリタイムミュージアム、汽車道、ナボオス横浜、横浜赤レンガ倉庫、TVKテレビ神奈川、山下公園、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、横浜人形の家、横浜ベイブリッジ、元町ショッピングストリート、横浜市役所、三溪園、横浜開港資料館、港の見える丘公園、臨港パーク、横浜市大倉山記念館、横浜・八景島シーパラダイス、根岸森林公園など、各所でロケーション撮影されました。
横浜市長(中田市長)も出演しています。
主人公・ダイゴの職場は、横浜市経済観光局観光交流推進課という設定です。ダイゴの職場シーンは、実際の場所でロケ撮影され、実際の職員がエキストラで撮影に参加しています。
横浜フィルムコミッションが横浜市内の企業・団体・商店などとのロケ撮影の交渉にあたっています。
「日本丸メモリアルパーク」でのロケ撮影では、400人を超えるエキストラが参加しています。
「横浜中華街」の「横濱媽祖廟(よこはままそびょう)」でロケ撮影されました。
「山下公園「の赤い靴の少女像の前でロケ撮影されました。
ランドマークタワーにある「FM横浜」でロケ撮影されました。
「横浜市大倉山記念館」で別世界に迷い込むミライ隊員のシーンがロケ撮影されました。
「三渓園」で観光案内をするダイゴのシーンがロケ撮影されました。
「港の見える丘公園」でミライの変身シーンがロケ撮影されました。
「元町ショッピングストリート」で逃げ惑うシーンが撮影されました。約300人のエキストラが参加しています。
横浜市内のお店「グリーンスタイル」「サンアロハみなとみらい本店」「神奈川日産 南店」「ポンパドール元町本店」「タイクーン」でロケ撮影されました。
特撮で、ミニチュアSET(山下埠頭・日本大通、など)も作られています。
茨城県つくば市「筑波宇宙センター」でダイゴ・我夢の「夢の実現」シーンがロケ撮影されました。
東京都豊島区「雑司ヶ谷・鬼子母神」で昭和の回想・駄菓子屋シーンがロケ撮影されました。
ロケ地:都市・地域・施設(建築物・土木構造物)
神奈川県
横浜市:日本丸メモリアルパーク、横浜中華街、横浜スタジアム、横浜マリタイムミュージアム、汽車道、ナボオス横浜、横浜赤レンガ倉庫、TVKテレビ神奈川、山下公園、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、横浜人形の家、横浜ベイブリッジ、元町ショッピングストリート、横浜市役所、三溪園、横浜開港資料館、港の見える丘公園、臨港パーク、横浜市大倉山記念館、横浜・八景島シーパラダイス、根岸森林公園、グリーンスタイル、サンアロハみなとみらい本店、神奈川日産 南店、ポンパドール元町本店、タイクーン
茨城県
つくば市:筑波宇宙センター
東京都
豊島区:雑司ヶ谷・鬼子母神
映画にちなんだもの
カラーテレビ、武田製薬のCM、カブトムシ、虫取り、竹馬、ジャングルジム、蜃気楼、パラレルワールド、横浜ベイスターズ、M78星雲、赤い靴の少女、多次元宇宙論、ウルトラタッチ、ウルトラリング、夢、信じる力、パン屋さん、自転車屋さん、宇宙パイロット、野球のボールボーイ、ウルトラマンを信じる眼差し、
ウルトラの星、ハワイアン、フラダンス、ハワイアン・レストラン
<登場ウルトラマン>
ウルトラマンティガ/ウルトラマンダイナ/ウルトラマンガイア/ウルトラマンメビウス/ウルトラマン/ウルトラセブン/ウルトラマンジャック/ウルトラマンエース
<登場宇宙人&怪獣>
地獄星人 スーパーヒッポリト星人/邪心王 黒い影法師/海獣キングゲスラ/双頭怪獣キングパンドン/剛力怪獣キングシルバゴン/超力怪獣キングゴルドラス/究極合体怪獣ギガキマイラ
映級グルメ
映画に出てくるグルメ:カレーライス
支援
制作協力:横浜市、(財)横浜開港150周年協会
キャスト
長野博、つるの剛士、吉岡毅志、五十嵐隼士、黒部進、森次晃嗣、団時朗、高峰圭二、吉本多香美、桜井浩子、ひし美ゆり子、榊原るみ、星光子、斉藤りさ、橋本愛、高野八誠、佐原健二、木之元亮、風見しんご、中田宏、川地民夫、石坂浩二(ナレーター)
スタッフ
監督・特技監督:八木 毅
脚本:長谷川圭一
特技監督:八木 毅
監修:円谷一夫
チーフプロデューサー:鈴木 清
音楽:佐橋俊彦
音楽特別参加:冬木透
撮影:高橋創
照明:武山弘道
美術監督:大澤哲三
美術デザイナー:稲付正人
録音:石貝洋
音響効果:岡瀬晶彦
操演:根岸 泉、上田健一
殺陣:岡野弘之
VFXスーパーバイザー:斉藤隆明
エフェクトスーパーバイザー:藤下忠男
CGI監督:渡部健司
編集:松木 朗
作品データ
- クレジット:(C) 2008「大決戦!超ウルトラ8兄弟」製作委員会
- 製作年:2008年
- 公開日:2008年9月13日
- 製作国:日本
- 配給:松竹
- 上映時間:97分
- 映倫区分:G
- 製作:円谷プロダクション・バンダイ・バンダイビジュアル・バンプレスト・中部日本放送・電通・小学館・IMAGICA・電通テック・FMヨコハマ・松竹
- DVD・Blu-ray: 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』Blu-ray&DVD発売中、DVD:4,180円(税込)、Blu-ray:5,280円(税込)、発売・販売元:バンダイナムコフィルムワークス、2024年10月時点の情報です
ゆかりの地図
日本丸メモリアルパーク |
日本丸メモリアルパーク |