東京都台東区・墨田区・新宿区・渋谷区・足立区・江東区・世田谷区・荒川区・中央区・千代田区・文京区・練馬区、静岡県三島市・小田原市・御殿場市・下田市、宮城県仙台市、長野県軽井沢町、千葉県柏市、埼玉県川口市
作品概要
©2022映画「余命10年」製作委員会
切なすぎる小説としてSNS等で反響が広がり続け、ベストセラーを記録している原作小説を、透明感のある映像美の評価が高い藤井道人監督が映画化。
二十歳で難病を発症し、余命10年となった茉莉に小松菜奈。茉莉と恋に落ち、その運命を大きく変える和人を演じたのは坂口健太郎。初共演となる最旬実力派の二人が、小説の文庫化を待たずして亡くなった著者の想いを引き継ぎ、「10年」の物語を全身全霊で演じる。
約一年に渡って四季を撮り続け、かけがえのない一瞬一瞬を鮮明に映し出し、誰もが経験する「大切な人たちとの日々」の素晴らしさを伝えてくれる、この春一番の感動作。
ストーリー
数万人に一人という不治の病で余命が10年であることを知った二十歳の茉莉。彼女は生きることに執着しないよう、恋だけはしないと心に決めて生きていた。
そんなとき、同窓会で再会したのは、かつて同級生だった和人。
別々の人生を歩んでいた二人は、この出会いをきっかけに急接近することに——。
もう会ってはいけないと思いながら、自らが病に侵されていることを隠して、どこにでもいる男女のように和人と楽しい時を重ねてしまう茉莉。 ——「これ以上カズくんといたら、死ぬのが怖くなる」。
思い出の数が増えるたびに失われていく残された時間。二人が最後に選んだ道とは……?
地域・建築ばなし・プロダクションノート
原作者・小坂流加の故郷、静岡県三島市で、中学校同窓会のため茉莉(小松菜奈)が帰省するシーンがロケ撮影されました。
茉莉(小松菜奈)の入院生活シーンは、宮城県仙台市「JCHO仙台病院」でロケ撮影されました。病院の外観は「JCHO東京新宿メディカルセンター」です。
花火大会シーンは、墨田区「蔵前橋」でロケ撮影されました。
茉莉(小松菜奈)と和人(坂口健太郎)の夜桜シーンは練馬区「薬師堂橋」付近でロケ撮影されました。
海水浴場シーンは静岡県下田市「入田浜海水浴場」ロケ撮影されました。
茉莉(小松菜奈)と和人(坂口健太郎)が雪山でデートするシーンは「軽井沢プリンスホテルスキー場」でロケ撮影されました。
劇中には、「東京スカイツリー」が印象的に映し出されています。茉莉(小松菜奈)が退院して、2年ぶりに我が家に戻る車中、「東京スカイツリー」をみて、茉莉は「でっか、行ってみたいなー」と言っています。
病床の茉莉(小松菜奈)の夢のシーン、茉莉(小松菜奈)は和人(坂口健太郎)と「東京スカイツリー」でデート。茉莉は「東京スカイツリー」展望デッキ(フロア340)のガラス床の上で飛び跳ねています。ちなみに、ガラス床の高さは340mです。
ロケ地:都市・地域・施設(建築物・土木構造物)
東京都
台東区:谷中銀座商店街、谷中ぎんざ商店街夕やけだんだん、上野ペデストリアンデッキ
墨田区:東京スカイツリー、蔵前橋
新宿区:JCHO東京新宿メディカルセンター、文芸社、CANAL CAFE
渋谷区:pile cafe
足立区:千住神社
江東区:居酒屋 三徳、深川富士見
世田谷区:炭火焼鳥 太美屋
荒川区:あらかわレディースクリニック、日暮里駅前
中央区:八重洲ブックセンター本店
千代田区:3331 Arts Chiyoda、科学技術館
文京区:諏訪山吉祥寺
練馬区:薬師堂橋
静岡県
三島市:三島大通り商店街、源兵衛川、広小路バス停、三島広小路駅
小田原市:小田原ヒルトンホテル
御殿場市:居酒屋GOTEN
下田市:入田浜海岸
宮城県
仙台市:JCHO仙台病院
長野県
軽井沢町:軽井沢プリンスホテル、軽井沢プリンスホテルスキー場
千葉県
柏市:あけぼの山農業公園
埼玉県
川口市:SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ映像ムユージアム
映画にちなんだもの
ハンディーカム、東京スカイツリー、隅田川花火大会、線香花火、お祭り、クリスマス、お寺、桜、一級建築士、WEBライター、小説、コラム、エスパー、タイムカプセル、ガーデニング、スノボー、スキー場
映級グルメ
映画に出てくるグルメ:
ケーキ、サラダ、オニオンスライス、ジャガバター、おせち調理、減塩レシピ、寄せ鍋、焼き鳥、ピザ、ビール
支援
撮影協力:
JCHO東京新宿メディカルセンター、文芸社、CANAL CAFE、pile cafe、はやま不動産、谷中銀座商店街、大津屋不動産株式会社、東京スカイツリー、千住神社、居酒屋 三徳、炭火焼鳥 太美屋、SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ映像ムユージアム、小田原ヒルトンホテル、あらかわレディースクリニック、RENISHAW、3331 Arts Chiyoda、三島市、三島大通り商店街、居酒屋GOTEN、FOODIUM、デイ・ナイト、品川インターシティマネジメント、八重洲ブックセンター、東富士自動車興業、善教寺、諏訪山吉祥寺、伊豆箱根鉄道、鳥メロ、五稜バス、式典 鈴木、軽井沢プリンスホテル、ビジョピコ、第一園芸、GENIEE、ono engineerring、科学技術館、レントシーバー、株式会社エクセリ、深川富士見、仙台ヒルズホテル、信州上田フィルムコミッション、高崎フィルムコミッション、せんだい・宮城フィルムコミッション、NPO法人小山町フィルムコミッション、東京ロケーションボックス、下田市ロケーションサービス、台東フィルムコミッション
特別撮影協力:JCHO仙台病院
取材協力:NPO法人 肺高血圧症研究会
映像協力:朝日新聞社、AFP/アフロ、渋谷カウントダウン実行委員会、株式会社楽天野球団
キャスト
小松菜奈、坂口健太郎、山田裕貴、奈緒、井口理、黒木華、田中哲司、原日出子、リリー・フランキー、松重豊
スタッフ
- 監督:藤井道人
- 脚本:岡田惠和、渡邉真子
- プロデューサー:楠千亜紀、川合紳二郎、瀬崎秀人
- 原作:小坂流加「余命10年」(文芸社文庫NEO刊)
- 音楽:RADWIMPS
- 主題歌:RADWIMPS「うるうびと」(Muzinto Records/EMI)
- 撮影:今村圭佑
- 照明:平山達弥
- 美術:宮守由衣
- 装飾:前屋敷恵介
- 録音:根本飛鳥
- 衣裳:江ロ久美子
- ヘアメイク:橋本申二
- VFXスーパーバイザー:大澤宏二郎
- 編集:古川達馬
作品データ
- クレジット:©2022映画「余命10年」製作委員会
- 製作年:2022年
- 公開日:2022年3月4日
- 製作国:日本
- 配給:ワーナー・ブラザース映画
- 上映時間:125分
- 映倫区分:G
- オフィシャルサイト: https://wwws.warnerbros.co.jp/yomei10-movie/index.html
ゆかりの地図
東京スカイツリー |
東京スカイツリー |
