山形県大石田町・遊佐町・山形市・新庄市、岩手県奥州市、千葉県市川市、東京都大田区・葛飾区、埼玉県松伏町(日本)、河南省安陽県永和郷(中華人民共和国)
作品概要
©2018 CREATPS / Mystigri Pictures
技能実習の職場から逃亡、他人になりすまして働きにきた中国人青年と、彼を受け入れる孤独な蕎麦職人。 嘘の上に絆を強める二人を待つものとは――。
ストーリー
技能実習生として来日するも、劣悪な職場環境から逃げ出し、不法滞在者となってしまった中国人青年チャン・リャン。彼は他人になりすまし、蕎麦屋で働き口を見つける。
口数が少なく不器用な蕎麦屋の主人・弘は、実の息子との関係も悪くどこか心に孤独を抱えていた。厳しくも温かい弘の背中に父を重ねるチェン・リャンと、彼の嘘をつゆ知らず情を深めていく弘――2人はまるで親子のような関係を築いていく。
しかしはかない嘘の上に築いた幸せは長く続かず、チェン・リャンを追う警察の手が迫り、すべてを清算する日がやってくる。その時、二人はお互いのためにある決断をする――
予告編
予告編配信の使用許諾権:地ムービー
地域ばなし・プロダクションノート
2017年8月〜9月、山形県・岩手県・千葉県・埼玉県・東京都の各地でロケ撮影されました。メインロケ地は山形県大石田町で、日本そば屋(蕎麦店)のセットは、大石田町の空き家バンクに登録されていた物件を改装したものです
山形県大石田町(人口は約7000人)は、近浦啓監督が第二作目の短編映画『なごり柿』を撮った場所で、その撮影の際に食べたお蕎麦がとにかく美味しいと心に残っていて、本作品の脚本を書く時にそれが浮かんでいます。
山形県大石田町は、蕎麦街道を観光の売りの一つにしています。
近浦啓監督は、「山形県大石田町の人々の温かさにとても感銘を受けたことがロケーションを決めた大きな要素だった。」とコメントしています。
藤竜也さんは、蕎麦店主を演じるにあたり、約2週間、「大石田そば道楽の会」の方々から蕎麦打ちの指導を受けています。
藤竜也さんは、2ヶ月ほどかけて蕎麦打ちをゼロから学び、くる日もくる日も、蕎麦を打ち続けています。「誰から見ても偽物に見えない映像を撮るつもりなら、蕎麦を切る手は役者さんの手を撮影することは諦めたほうが良い」と言われる中、劇中、ワンカットだけ、美しいリズムで正確に蕎麦を切っている手元のシーンがありますが、それは他の誰でもなく、藤竜也さんの手です。
2017年8月16日に、大石田まつり「最上川花火大会」でロケーション撮影が行われ、地元のエキストラが多数参加しています。
中華人民共和国(中国)でのロケーション撮影は、統計による事実を重視し、技能実習生として来日する中国人が多い、北京の南約1,000kmにある河南省が選ばれています。
中国ロケは、河南省安陽市(中国七代古都の一つ)のはずれにある国道沿いの小さな町「永和」で行われています。
近浦啓監督は、河南省安陽県永和のロケ撮影で、土着感のない映像を撮っていまうことがないように、現地で綿密な取材をしています。
本作品は、中華人民共和国の黄河のほとりのロケ撮影で、クランクアップアップしています。(2017年9月27日)
ロケ地
山形県
大石田町:そば屋まんきち、最上川千本だんご、曹源院 浄願寺、あったまりランド深堀、大石田駅
山形市:CLUB RUSH、お好み焼き道とん堀 桜田西店、台所家、クマガイ鉄筋、美容室えむ
新庄市:あけぼの町、JPD、国道13号線
遊佐町:
岩手県
奥州市:水沢競馬場(岩手競馬)
千葉県
市川市:静幸マンション
東京都
大田区:第1下川ビルディング
葛飾区:ベニースーパー西亀有店
埼玉県
松伏町:OKOKAWA MATSUBUSHI
中華人民共和国
河南省
安陽県:永和郷
黄河のほとり
映画にちなんだもの
蕎麦職人、技能実習生、不法滞在外国人、偽造身分証、在留カード、映画「君の名は。」、黒猫、地方競馬、蕎麦畑
映級グルメ
映画に出てくるグルメ:日本そば(蕎麦)、十割そば、漬物、トウモロコシ、すき焼き(スキヤキ)、コロナビール、団子(だんご)、お好み焼き、日本酒
支援
ロケーション協力:
市川市フィルム・コミッション、遊佐町役場、庄内森林署、山形県庄内総合庁舎、静幸マンション 堀池ビル、YOKOKAWA MATSUBUSHI、第1下川ビルディング、株式会社アイシーテクノ、竹本商店、ベニースーパー西亀有店、小林荘前、岩手競馬、蕎麦屋まんきち、CLUB RUSH、三交バス株式会社、ヒワタシ工業、狩野工務店、株式会社木村商店、株式会社桐井電気工業、居酒屋佐のちゃん、お好み焼き道とん堀 桜田西店、曹源院 浄願寺、台所家、クマガイ鉄筋、美容室えむ、最上川千本だんご、あったまりランド深堀
撮影協力:
山形フィルム・コミッション、新庄フィルム・コミッション、奥州市ロケ推進室、大石田町商工会
取材協力:
NPO法人 移住者と連帯する全国ネットワーク、元技能実習生監理団体職員、他。
キャスト
ルー・ユーライ、藤竜也、赤坂沙世、松本紀保、バオ・リンユ、シェ・リ、ヨン・ジョン、塚原大助、浜谷康幸、石田佳央、堺小春、占部房子
スタッフ
監督:近浦啓
脚本:近浦啓
エグゼクティブプロデューサー:近浦啓、ルアン・ジンシン、ディン・ジェ
プロデューサー:フー・ウェイ、近浦啓
共同プロデューサー:ナイ・アン
アソシエイトプロデューサー:三浦仁、堀池みほ
主題歌:テレサ・テン「我只在乎ニィ(時の流れに身をまかせ)」
撮影:山崎裕
照明:山本浩資
録音:弦巻裕(J.S.A)、リ・ラン
美術:部谷京子
装飾:柳澤武
編集:近浦啓
スタイリスト:宮本茉莉
ヘアメイク:酒井夢月
音響効果:伊東晃
助監督:熊野桂太
スクリプター:保坂栞
制作担当:越智喜明
作品データ
- クレジット:©2018 CREATPS / Mystigri Pictures
- 製作年:2018年
- 公開日:2020年1月17日 (金)より新宿武蔵野館にてロードショー
- 製作国:日本=中国
- 配給:クロックワークス
- 上映時間:116分
- 映倫区分:G
- 受賞歴等:東京フィルメックス観客賞受賞
- オフィシャルサイト: http://complicity.movie
ゆかりの地図
大石田町 |
大石田町 |