東京都渋谷区・台東区・墨田区
作品概要
©2023 MASTER MIND LTD.
『ベルリン・天使の詩』(1987)などの傑作で知られるヴィム・ヴェンダース監督が、日本の公共トイレの清掃員、平山という男の日々の小さな揺らぎを丁寧に追いながら紡いだ作品。
穏やかで、謙虚で、大きな心をもつ、平山を演じるのは、ヴィム・ヴェンダースが長年リスペクトする俳優、役所広司。ふたりの静かなセッションが、その瞬間、その瞬間にしかないものたちの美しさを描き出す。
ストーリー
東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山(役所広司)。彼は淡々と過ぎていく日々に満足している。毎日を同じように繰り返しているように見えるが、彼にとってはそうではなかった。毎日はつねに新鮮な小さな歓びに満ちていた。
まるで風に揺れる木のような人生である。
昔から聴き続けている音楽と、休日のたびに買う古本の文庫を読み耽るのが、歓びである。いつも持ち歩く小さなフィルムのカメラで木々を撮る。
彼は木が好きだった。自分を重ねているのかもしれない。あるとき彼は、思いがけない再会をする。それが彼の過去にすこしづつ光をあてていく。
予告編
予告編配信の使用許諾権:地ムービー
地域ばなし・プロダクションノート
渋谷区にある公共トイレを、世界的な建築家やクリエイターたちがそれそれの視点でリニューアルする「THE TOKYO TOILET」(TTT)プロジェクトが映画製作のきっかけになっています。
TTTプロジェクトでは、建築的な価値だけではなく、トイレ掃除を含めた全ての試みを意義のあるものと思ってもらえる必要がありました。それをアートとして表現するために、映画製作が行われました。
日々汚れていくトイレを、毎日清掃している清掃員の方々への感謝と敬意を表そうとしたことが、映画製作につながっています。
本作品は、TTTプロジェクトで渋谷に出来た17か所の公共トイレを舞台にした作品です。
「THE TOKYO TOILET」(TTT)プロジェクトによって出来た、渋谷区にある17か所公共トイレの各所でロケーション撮影されています。
17か所の渋谷の公共トイレは、「西参道公衆トイレ」(代々木3丁目、設計:藤本壮介)、「笹塚緑道公衆トイレ」(笹塚1丁目、設計:小林純子)、「幡ヶ谷公衆トイレ」(幡ヶ谷3丁目、設計:マイルス・ ペニントン/東京大学DLXデザインラボ)、「裏参道公衆トイレ」(千駄ヶ谷4丁目、設計:マーク・ニューソン)、「広尾東公園トイレ」(広尾4丁目、設計:後智仁)、「七号通り公園トイレ」(幡ヶ谷2丁目、設計:佐藤カズー/Disruption Lab Team)、「代々木八幡公衆トイレ」(代々木5丁目、設計:伊東豊雄)、「恵比寿駅西口公衆トイレ」(恵比寿南1丁目、設計:佐藤可士和)、「鍋島松濤公園トイレ」(松濤2丁目、設計:隈研吾)、「神宮前公衆トイレ」(神宮前1丁目、設計:NIGO®)、「神宮通公園トイレ(神宮前6丁目、設計:安藤忠雄)、「西原一丁目公園トイレ」(西原1丁目、設計:坂倉竹之助)、「恵比寿東公園トイレ」(恵比寿1丁目、設計:槇文彦)、「東三丁目公衆トイレ」(東3丁目、設計:田村奈穂)、「恵比寿公園トイレ」(恵比寿西1丁目、設計:片山正通/Wonderwall®︎)、「代々木深町小公園トイレ」(富ヶ谷1丁目、設計:坂茂)、「はるのおがわコミュニティパークトイレ」(代々木5丁目、設計:坂茂)です。
令和の東京の風景を映し出した、ハイテクとアナログが混じり合った、日本らしい作品となっています。
墨田区の「東京スカイツリー」「さくら橋」の円錐形のオブジェ、台東区の浅草の人力車など、下町の古さと新しさが、さりげなく画面に登場します。
平山(役所広司)いきつけの一杯飲み屋は、浅草駅の浅草地下商店街「福ちゃん」でロケーション撮影されました。
古本屋のシーンは、伝法院通りにある「地球堂書店」がロケ地です。
スナックのシーンのロケは、浅草「紅の灯 ノヴ」です。
銭湯シーンは、浅草「曙湯」でロケーション撮影されました。
コインランドリーのシーンは、浅草「曙湯コインランドリー」でロケーション撮影されました。
劇中に登場する木造アパートのシーンは、墨田区内でロケーション撮影されました。
ロケ地
東京都
渋谷区:代々木八幡公衆トイレ、恵比寿駅西口公衆トイレ、鍋島松濤公園トイレ、神宮通公園トイレ、恵比寿東公園トイレ、代々木深町小公園トイレ、はるのおがわコミュニティパークトイレ
台東区:浅草駅、浅草地下商店街「福ちゃん」、伝法院通り「地球堂書店」、浅草「紅の灯 ノヴ」、浅草「曙湯」、浅草「曙湯コインランドリー」
墨田区:さくら橋、円錐形のオブジェ、アパート、東京スカイツリー(外観)
映画にちなんだもの
公共トイレ、木造アパート、カセットテープ、東京スカイツリー、首都高速道路、ETC、迷子の子ども、ネガ、フィルムカメラ、苗、プランター、ガラケー、スマホ、裸電球、古本、自転車、コインランドリー、幸田文「木」、カセットの音、ルーリード、神社、人力車、銭湯、相撲中継、プロ野球中継、スポティファイ、癌、家出、浮浪者、居酒屋
映級グルメ
映画に出てくるグルメ:サンドイッチ、ポテトサラダ、ウイスキー缶
キャスト
役所広司、柄本時生、中野有紗、アオイヤマダ、麻生祐未、石川さゆり、田中泯、三浦友和
スタッフ
- 監督:ヴィム・ヴェンダース
- 脚本:ヴィム・ヴェンダース、高崎卓馬
- 製作:柳井康治
- エグゼクティブプロデューサー:役所広司
- プロデュース:ヴィム・ヴェンダース、高崎卓馬、國枝礼子、矢花宏太、ケイコ・オリビア・トミナガ、大桑仁、小林祐介
- 撮影:フランツ・ラスティグ
- 美術:桑島十和子
- スタイリング:伊賀大介
- ヘアメイク:勇見勝彦
- 編集:トニ・フロッシュハマー
作品データ
- クレジット:©2023 MASTER MIND LTD.
- 製作年:2023年
- 公開日:2023年12月22日(金) よりTOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー!
- 製作国:日本
- 配給:ビターズ・エンド
- 上映時間:124分
- 映倫区分:G
- 受賞歴等:第76回カンヌ国際映画祭最優秀男優賞・エキュメニカル審査員賞受賞
- オフィシャルサイト: https://perfectdays-movie.jp/
ゆかりの地図
代々木深町小公園トイレ |
富ヶ谷1-54-1 |
