沖縄県名護市
作品の概要
![]() |
大ヒット映画「ナビィの恋」から4年。 “中江裕司” 監督 が贈る沖縄魂が貫かれた最高傑作! そこには、いつも太陽があり、風が吹き、花が咲き、笑いがある・・・・・。 うちは、インタァナソナル・ファミリィ・ホテル 古くてもボロくても、人は上等! 泊まってみたい、三ツ星ホテル☆☆☆ 最高にげんきいっぱいの映画。
(c)2002「ホテル・ハイビスカス」パートナーズ |
ストーリー
「ホテル・ハイビスカス」宿泊料は沖縄料理付きで三千円…でもお客さんの部屋はひとつだけ。ホテルを営んでいる仲宗根家は、働き者で美人の母ちゃん、三線とビリヤードが得意な父ちゃん、黒人とのハーフのケンジにぃにぃ、白人とのハーフのサチコねぇねぇ、くわえタバコのおばぁ、そして元気いっぱいな小学三年生の美恵子といったとっても“インターナソナル”なファミリー。
美恵子は毎日忙しい。新しいお客さんはやってくるし、クラスの親友ガッパイとミンタマーを連れてのキジムナー探しの大冒険もある。この夏も、美恵子にとって新しい出会いがたくさん待っていた。
地域ばなし・プロダクションノート
沖縄ならではの開放感、真っ青な空と海、心地よい風、森の緑、そして三線の音色・・・、の作品です。
原作は、芝居や音楽に独特の文化を持つ沖縄で10年にわたってロングセラーを続ける仲宗根みいこによる同名漫画。
名護市辺野古にはキャンプシュワブ基地があり、その周辺でロケされています。(劇中に「米軍基地CAMP KING JOEのGATE2」が映っていますが、実際は名護市辺野古浄水場です。)
約3100人の中からオーディションで選ばれた、ヒロイン蔵下穂波が主人公の美恵子を天真爛漫に演じています。
映画のストーリー上の舞台は、沖縄本島の北部の東側に位置する名護市辺野古の周辺です。
ロケ地
沖縄県名護市
辺野古「渡具知ストアー」(とぐちストアー:実在する)
久志観音堂の境内にあるガジュマル(「キジムナータンメー」が木の上の小屋に住んでいる。)
辺野古浄水場(米軍基地CAMP KING JOEのGATE2)
大東「ホテルおおさか」(ホテルハイビスカスの2階)
辺野古の旧ピザ屋(ホテルハイビスカス)
辺野古の海岸
映級グルメ
「ぐしけんパン」の「なかよしパン」(劇中で「ぐしけんパン」の「なかよしパン」を食べるシーンがあります。)
支援
特別協力:沖縄県名護市、(財)名護市観光協会、名護市商工会 他
協賛:観光ホテルおおくら、全日空、琉球海運、オリオンビール、ヘリオス酒造、沖縄シャープ電機、ジャパレン(恩納村営業所)
協力:川島ボクシングジム、ホテル日南、新金一旅館、名護青年会、平敷屋青年会、島土木、名護郵便局、琉球放送、南風原町共同福祉施設、ウィルデザインルーム、佐々木工機、リウボウ、久茂地都市開発、 オーディションに参加してくれた子供たち、沖縄県名護市の皆さん
美術協力:青春工房ハブスタッフ 文栄組 なんでも屋、岸本おみやげ品店、野国農園、琉球バス、モダン工業社、動物病院22時、 中山書院、JA沖縄北部地区パインアップル生産振興協議会、沖縄コカコーラボトリング、琉球漆器、茶話乃屋、アートネオンクラブ、ラジオラ、蘭動物病院
軍装品協力:沖縄いは軍払い下げ品店
ロケーション協力:諸喜田プロパン、ホテルおおさか、琉球ゴルフ倶楽部、久志観音堂、名護市立久志小学校、渡具知ストアー、島袋ボクシングジム、 名護市 辺野古・久志・数久田・宇茂佐・親川 国頭郡 安波・東村
キャスト
蔵下穂波、照屋政雄、ネスミス、和田聡宏、亀島奈津樹、登川誠仁、平良とみ、余貴美子、久志小の子供たち、 辺野古の皆さん、数久田の皆さん、久志の皆さん、大東の皆さん、城の皆さん、島袋ボクシングジムの皆さんほか。
スタッフ
- 監督:中江裕司
- 脚本:中江素子、中江裕司
- 企画:オフィス・シロウズ
- 原作:仲宗根みいこ 「ホテル・ハイビスカス」(新潮社刊)
- テーマソング:「白雲節」登川誠仁(エンディングテーマ)
- 撮影監督:髙間賢治(J.S.C)
作品データ
- クレジット:(c)2002「ホテル・ハイビスカス」パートナーズ
- 製作年:
- 公開日:2003年6月14日(東京・渋谷シネマライズ)
- 製作国:日本
- 配給:
- 上映時間:120分
- 映倫区分:
- 受賞歴等:2002年東京国際映画祭 審査員特別賞受賞、香港映画祭ヤングシネマ部門特別賞受賞、2003年ベルリン国際映画祭正式出品
- 製作委員会:「ホテル・ハイビスカス」パートナーズ(イエス・ビジョンズ、バンダイビジュアル、読売テレビ、オフィス・シロウズ、読売テレビエンタープライズ)
- オフィシャルサイト:
ゆかりの地図
名護市・久志観音堂 |
名護市 久志観音堂 |
