舞妓はレディ

京都府京都市、埼玉県川口市、青森県 津軽地方、鹿児島県、千葉県

作品概要

(C)2014 フジテレビジョン 東宝 関西テレビ放送 電通 京都新聞 KBS京都 アルタミラピクチャーズ

卓越した観察眼と徹底した取材力、抜群のユーモアで驚きと笑いを生み出す周防正行監督が、20年前から温めていた『舞妓はレディ』。
京都の花街を舞台に、舞妓、芸妓、女将、馴染みの客たちが、唄って、踊って、舞いあがる、舞妓ムービー。
少女の成長を、歌あり踊りあり、笑いと涙たっぷりで描き、誰もが少女を応援したくなる、エンターテインメント!

ストーリー

舞台は京都。
歴史の古い小さな花街(かがい)・下八軒(しもはちけん)は、舞妓がたった一人しかいないという、大きな悩みを抱えていた。
そこへ、津軽弁と鹿児島弁のバイリンガルという、おかしな方言を話す女の子が「舞妓になりたい」とやってきた。
全国の方言を操るヘンな大学教授の計らいで、お茶屋の仕込みさん(住み込みの見習い)になった彼女は、コワーイ師匠や先輩たちに囲まれ戸惑いながらも、舞妓になるために大奮闘!
しかし、厳しい花街のしきたり、唄や舞踊の稽古、慣れない言葉遣いに戸惑い、ついに春子は声が出なくなってしまう……。
はたして彼女は一人前の舞妓になることはできるのか?

地域ばなし

京都の実際の花街で撮影することは営業中で難しいことなどから、埼玉県川口市のSKIPシティに、広さ約3000㎡、17軒の建物からなる花街「下八軒」のオープセットが、約5ヶ月間をかけて建設されました。

なお、オープンセットの中には川も作られました。モデルとなった実際の川とセットの川の幅(7m)と深さ(2m)は、全く同じように再現されています。

周防正行監督は「舞妓」さんの取材など、リアルな「花街」を知ろうと京都に通いました。

ヒロインに選ばれた上白石萌音さんが鹿児島出身だったので、当初津軽弁だけにするつもりが、鹿児島弁も喋るヒロインになりました。

劇中には、京都、太秦、名古屋、鹿児島、津軽、千葉、東京などの地名がでてきます。

ロケ地

京都府
京都市:京都府庁旧本館、知恩院 三門、FORTUNE GARDEN KYOTO、上七軒歌舞練場、西陣・くらしの美術館 冨田屋、上七軒歌舞練場、北野天満宮、元・立誠小学校、清水寺、随心院、平安神宮神苑泰平閣、銀閣寺

埼玉県
川口市:SKIPシティ(オープンセット)

写真:SKIPシティに展示された「舞妓はレティ」下八軒オープンセット模型
(C)JIMOVIE CO.,LTD

映画にちなんだもの

舞妓、芸妓、お茶屋、YS11(戦後初の国産旅客機)、ビニール傘

おおきに、すんません、おたのもうします

映級グルメ

祇園ちご餅、和食、漬け物、柿、ミカン、どぶろく

キャスト

上白石萌音、長谷川博己、富司純子、田畑智子、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、髙嶋政宏、濱田 岳、小日向文世、岸部一徳

スタッフ

監督:周防正行
脚本:周防正行
エグゼクティブプロデューサー:桝井省志
プロデューサー:土屋健、土本貴生、堀川慎太郎
音楽プロデューサー:和田亨
音楽:周防義和
主題歌:上白石萌音
撮影:寺田緑郎
照明:長田達也
美術:磯田典宏
装飾:松本良二
録音:郡弘道
振付:パパイヤ鈴木
日本舞踊振付・指導:花柳達真
編集:菊池純一

作品データ

ゆかりの地図

知恩院 三門 上七軒歌舞練場
35.005411,135.782368
35.005411,135.782368

戻る
作品検索 タイトル・人・etc.
作品
地域発!動画
 
インタビュー
予告編
このエントリーをはてなブックマークに追加
地図で探す